【本日の歩数】 6,836歩 
				 
				■あとがき 
				いままで海外旅行では10日間、国内旅行では36日間というのが最長だったけど、今回はそれを上回る45日間の旅であった。もっとも観光とかショッピング、グルメといった一般的な旅行ではなく、プチ移住in北海道と同じようにタイにプチ移住してみようというもので、その意味ではなかなか楽しくて良かったと思ふ。 
				メインの滞在先であるジョムティエンは、プチ移住先としてなかなか良いチョイスだった(自画自賛)。この旅で何度かパタヤにも行ったけど、ジョムティエンの方が長閑で物価も少し安いような気がした。住人はファランの年配者が多く、日本人はほとんど見かけなかった。ジモティも外国人慣れしているから、コミニケーションを含めて困ることもほとんどなかった。 
				食事に関しては日本食が恋しくなるかな?と思っていたけど、そんなことは一度もなかった。物価はバーツでいえば5年前からさほどインフレというわけでもなく、円安によって円換算すると高くなっているという感じ。だから食費や交通費といった生活費はまだまだ割安なんじゃないかな。ただ、アルコールに関してはタイ産のビールやウイスキーは日本と同水準だけど、ワインや輸入品は日本よりかなり高いから、酒飲みにはちと辛かったかな(笑)。 
				でも、やっぱりタイはいいわ。 
				●費用 
				【日本で支払分】281,885円 
				・交通費	:185,960円(航空券177,060円(@88,530×2)、ベイシャトル4,940円(3,060+1,880)、JR西日本3,960円) 
				・宿泊費	:94,921円(City Home Sukhumvit 36,184円、Jomtien Thip Condotel 49,983円、KV MANSION 8,754円) 
				・おみやげ:1,004円 
				【タイで支払分】38,028B(171,126円) 
				・交通費	:2,412B	(10,854円) 
				・飲食費	:17,743B	(79,844円) 
				・宿泊費	:2,260B	(10,170円) 
				・観光費	:10B		(45円) 
				・その他	:3,420B	(15,390円) 
				・おみやげ:12,183B	(54,824円) 
				総額は日本円に換算して約453,000円と思ったより高額となった。その4割弱は高止まりしている航空券で、もう少し安くならないと海外へ行く頻度は上げられないかな。まぁ5年ぶりの海外旅行だから、今回は大目に見てやろう(笑)。 
				上記タイで支払分のうち、ひとり暮らしとなった41日間のプチ移住での滞在費は以下の通り。 
				【プチ移住支払分】19,631B(88,340円) 
				・交通費	:974B		(4,383円) 
				・飲食費	:14,981B	(67,415円) 
				(うち酒代):4,803B	(21,614円) 
				・宿泊費	:2,260B	(10,170円) 
				・観光費	:10B		(45円) 
				・その他	:1,406B	(6,327円) 
				交通費はBTSの一日券とスワンナプーム空港とジョムティエンのバス代がほとんどで、ジョムティエンやパタヤはソンテオが一回10B(45円)と格安で乗車できるんだよね。 
				もっとも高額な飲食費は一日あたり約365B(1,643円)。ただその約1/3が酒代orz...。逆に言えば下戸な人ならば一日約250B(1,125円)で済むということになる(笑)。 
				宿泊費はWi-Fiと電気と水道代、その他はマッサージ、コインランドリー、生活用品費。 
				一日当たりの費用は当初の目標を下回る478.80B(2,155円)で、一か月に換算すると約14,400B(65,000円)。やや節約気味だったかもしれないけど、私のライフスタイルでフツーに暮らすとこのくらいの費用であることが分かった。もし移住するとなれば、これに家賃と水道光熱費が乗っかることになる(渡航費用、旅行保険、VISA関連費用は除く)。 
				
  最後までご覧いただきありがとうございました。<(_~_)>
				-おしまい-
				 |