イメージキャラの「たいようくん」です

Topキャンプ海外旅行プロフィールキャンペーン更新履歴リンク集BBS1つ戻る

2025年9月21日-23日 日本(石川・滋賀)

沢ドライブ旅


目次|1日目|2日目3日目おまけ(1) (2)

1日目 -9月21日(日)-


■寄り道しながら金沢へ

●出発

※写真をクリックすると大きな画像が表示されます

5時に出発する予定で前夜4時にアラームをセットして就寝するも、3:58に目覚めるというミラクル(笑)。あしてんままも起きだしてきて、5:02に自宅を出発する。

しばらく下道を走って太子バイパス手前のコンビニで買ったおにぎりを食べながら進む。日曜日のせいかトラックが少なくて走りやすい。

予定通り播但道→中国道→舞鶴若狭道を走り、8時過ぎに舞鶴PAでトイレ休憩。この辺りで唯一雨に降られた。

●石川県立航空プラザ

若狭美浜ICだったかな?もうすぐ敦賀JCTというところで緊急通行止めとのことで舞鶴若狭道を下ろされ、下道を通って敦賀ICから北陸道に乗る。Google先生によると15分ほどのタイムロス。更に北陸道も補修工事による渋滞が何ヶ所もあったんだよね。なのにGoogle先生の予想より20分早く、10:19に最初の目的地、石川県立航空プラザに到着する。

ここ、無料なんだけど見どころ満載。もちろん飛行機好きにはね(笑)。

入ってすぐのところにピッツS-2Bの親子機。

↓↓↓マウスオーバーで政府専用機の説明↓↓↓

これはB747時代の政府専用機の先端部分。

ブルーインパルスに乗ることもできる。というのは嘘で、これはハリボテ。

↓↓↓マウスオーバーでコックピット↓↓↓

こちらはモノホンのブルーインパルス。

乗ることはできないけど、マウスオーバーのように至近距離でコックピットを見ることができる。

他にも多くの実機やプラモデル、ダイキャストが展示されている。満足して11:15頃航空プラザを後にする。

●松井秀喜ベースボールミュージアム

続いて松井秀喜ベースボールミュージアムにやって来た。11:23到着。入館料400円。

ヤンキース時代の松井選手と一緒に写真撮影できるよ。

体もデカいけど、顔もデカいね(笑)。

松井さんが歩んだチームのユニフォーム。

↓↓↓マウスオーバーでドラフト交渉権と長嶋監督(当時)から受け取った色紙↓↓↓

長嶋名誉終身監督とともに受賞した国民栄誉賞。

マウスオーバーでドラフト交渉権と長嶋監督(当時)から受け取った色紙。

↓↓↓マウスオーバーでチャンピオンリング↓↓↓

2009年のワールドシリーズで大活躍して、MVPを獲得した時のトロフィーとチャンピオンリング。ちなみに写真右下ののチャンピオンリングは親友のジーターがイタズラして渡したフェイクのチャンピオンリングだとか(笑)。マウスオーバーでのホンモノのチャンピオンリング。

奇しくもヤンキース在籍最後の年だったね。でも、そのおかげであしてんままは松井選手まで1mほどの至近距離で見れたんだよね。その模様はいま、会いにゆきます #51と#55にをご覧いただければと。

●金沢まいもん寿司 本店-1-

お腹が空いたので金沢まいもん寿司本店へ。12:46に到着するも1時間半待ちとのこと。

●千里浜なぎさドライブウェイ

ならばと待ち時間を利用して、先に千里浜なぎさドライブウェイへ行くことにしてする。12:23に今浜口に到着。

でもここへ来る道中、ヒヤリとさせられることが起きる。のと里山海道で軽トラを追越車線で追い抜いている矢先、軽トラがこちらに車線変更してくるじゃない。こちらの方が先行してたので、左後部座席辺りにぶつかる!と右にハンドルを切ったけど、おそらく軽トラのドライバーも気付いてギリギリのところで衝突を免れることができた。あしてんままは完全にぶつかったと思って叫び声を上げていた。ちゃんと確認してから車線変更しろよ!!

ただ、写真のように波が高かったので予想通り通行止め。

実はこの後、海の家的な駐車場から車が飛び出して来てヒヤリとする場面があった。スピードが出ていなかったのと、対向車がいなかったから右に避けてことなきを得たけど、短時間に神風野郎に二度も遭遇するなんて・・・。

そんなこんなで危険回避のためちょっと早いけど、金沢まいもん寿司本店へ戻ることにした。事故ってたら寿司どころじゃなかったよね。いや、旅行どころじゃなくなってたかも。

●金沢まいもん寿司 本店-2-

14時ちょうどに金沢まいもん寿司本店に戻ってきた。二組目で席に案内される。

まずは各々金沢百万石握りを注文する。1,580円(税別)だったかな?

上から時計回りにカニ、甘エビ、イカ、のどぐろ、能登ふぐ。どれも旨いけど、のどぐろと能登ふぐが特に美味しい。日本酒が欲しくなるけど、あしてんままから『わたし、運転せんから呑まんでな!』と釘を刺される(笑)。

金沢らしく甘エビには金箔が乗っているね。

上と同様に、各々炙り三昧を注文580円(税別)。

左上からエンガワ、サーモン、赤エビ。

いや〜、最初の金沢百万石握りで溜飲を下げてるのに、これまた満足度の高い逸品たち。特にエンガワ好きはたまらんネタの大きさだよ。

何を食べても美味しいものしか出てこない気がして、海鮮宝箱を注文。420 円(税別)。

いろんな具が乗っていて美味しくないわけがないじぇ。

実はワタス、かっぱ巻きが好きなんだよね。

甘酸っぱいシャリとぽりぽりしたきゅうりの歯応え。それに海苔を噛んだ時の海の香りとワサビのツーんとした刺激のハーモニーがなんとも言えないんだよね。180円(税別)。

ふたりでシェアしていただく。

〆にあしてんままの好物のホタテのバター醤油の炙りをシェアしていただく。580円(税別)。

ただでさえ美味しいホタテにバターのコクと醤油のキレ、炙った香ばしさが加わって不味いわけがないよね。

他にあしてんままが金沢だしいなり180円(税別)、岩海苔の味噌汁(値段は失念)を食べ、お会計用のプレートはこんな感じ。

お会計は6,435円と回転寿司と考えると高いかもしれないけど、どれもすごく美味しくてとても満足のいく内容だった。回ってないけどね。

●ホテルにチェックイン

15時過ぎに今日から二泊するホリデイ・イン金沢スカイに到着。

まえがきの通り今回はポイントを使ってのアワード(無料)での宿泊なので、18平米の一番狭いツインルームにアサインされる。でも、なぜかSFCメンバーだからという理由で朝食券とウェルカムドリンクのチケットをもらえたんだよね。もちろん、文句をいう筋合いはない(笑)。

●金沢駅を散策

荷解きをして腹ごなしのため金沢駅へ。

あしてんままは来たことがないので鼓門へ案内する。

金沢百番街あんとであしてんままはお土産の下見、その間ワタスは米を腐らせた絞り汁をしばし見学。

●金沢カレー研究工房で夕食

ホテルの下のエムザで買い物をして一旦ホテルに戻り、近江町市場へ夕食を求めて出かける。

やって来たのは金沢カレー研究工房。

ざっくりと20人待ちでほとんどは欧米からのインバウンド。ロンプラにでも載ってるのかな?

30分ほど待って席へ案内され、まずは麦の搾り汁を腐らせたものを呑んで喉を消毒。

各々金沢ゴールドカレーで、ご飯をあしてんままはターメリックライス、私は玄米をチョイス。各々800円だけど、スパイシーですごく美味しい。

●ホテルにて

部屋に戻ってシャワーを浴びる。あしてんままが入浴中に久々の天狗舞をいただく。あれ、昔はもっと辛口だった気がするけど、こんなかったかな?

あしてんままは私より遅く起きてきて、道中も寝ていたのに気が付いたらもう寝ている。私も寝るかな。23時前に就寝して一日目終了。


【本日の歩数】 10,198歩


目次へ |

| 2日目へ

目次|1日目|2日目3日目おまけ(1) (2)

旅行記トップ

Topキャンプ海外旅行プロフィールキャンペーン更新履歴リンク集BBS1つ戻る

イメージ・文章など、無断使用はご遠慮ください