3日目 -9月23日(火)-
|
■ラ コリーナに寄って帰宅
●ホテルにて
※写真をクリックすると大きな画像が表示されます

最終日は5:35に起床。現役時代は感じなかったけど、二泊三日だとあっという間に最終日になるね。
朝ドラを見て8時前に朝食会場へ。ここにはベテランスタッフが席へ案内してくれるんだけど、非常にスムーズ。
今朝もガッツリいただくよ。左上から時計回りに牛乳、ブルーベリーヨーグルト、サラダ、筑前煮、麻婆豆腐、出汁茶漬け、大皿(ベーコン、ウインナー、塩サバ、フライドポテト、鶏肉のトマト煮、マグロの漬け)、味噌汁、目玉焼き。
今朝も満足じゃ。この麻婆豆腐が食べられなくなるのは残念だけどね。
|

部屋に戻ってパッキングをして9時に部屋を出る。
16階のレセプションでチェックアウト。アワードでの宿泊なので、駐車料金の2,000円だけ支払う。
|
●下道でラ コリーナを目指す

駐車場の精算機を通すと6,150円とのこと。もちろん駐車券をもらってる(買ってる?)ので支払いはないけど高いよね。9:12に出発する。
要冷蔵のお土産があるので、途中のドラッグストアでロックアイスを買う。ちなみにハードクーラーを持参している。
写真は分かりにくいけど8番ラーメンの本店(あしてんまま撮影)。発祥の地は別にあるらしいけどね。
|

下道の国道8号線をひた走り、12:33に奥琵琶湖 水の駅に立ち寄る。
メインはトイレ休憩だけど、アンパンを購入してこれシェアして昼食とする。まだ朝食が消化できていないからね。
|

国道8号線を逸れ、ほぼほぼ琵琶湖畔を走るさざなみ街道へ。
信号待ちで琵琶湖をパチリ。ベタ凪じゃな。
|
●ラ コリーナ近江八幡

14:15頃ラ コリーナに到着。
|

ラ コリーナの全体像はこんな感じ。
|

売店も大賑わい。あしてんままはもちろん爆買い。
|

こちらはたねや側の木型のオブジェ。
|

あしてんままのリクエストでバームクーヘン工房のカフェへ。
|
↓↓↓マウスオーバーで店内の行列↓↓↓

2階に上がるとマウスオーバーのような行列。その行列は屋外まで伸びていてざっと50人くらい。
カフェでは焼き立てのバームクーヘンが供されるそうだけど、さすがのあしてんままも諦める。売店でバームクーヘンを買い、帰りながら食べることにした。
|

中央の田んぼでは昔ながらの道具を使って農作業体験が行われていた。
15時過ぎにラ コリーナを後にし、道中のファミマでコーヒーを買ってミニバームクーヘンをシェアしていただく。
|
●帰宅へ

竜王ICから名神高速に乗り、大津SA手前で渋滞があったりしたもののその他はいたって順調に進む。ただ、助手席からトイレ休憩を強要され、宝塚北SAで停車。
|

秋の交通安全運動絶賛開催中。
写真(あしてんまま撮影)は神戸JCT辺りのもので、パンダ模様の車がサイレンを鳴らして一般市民を鹵獲していた。ご愁傷様。
私の方は何事もなく、18:22に無事帰宅してこの旅を終えた。
|
【本日の歩数】 5,847歩
|