イメージキャラの「たいようくん」です

Topキャンプ海外旅行プロフィールキャンペーン更新履歴リンク集BBS1つ戻る

2025年9月21日-23日 日本(石川・滋賀)

沢ドライブ旅


目次1日目|2日目|3日目おまけ(1) (2)

2日目 -9月22日(月)-


■ホテル近辺の観光地を散策

●ホテルにて

※写真をクリックすると大きな画像が表示されます

今朝は6:04に起床。疲れもあったと思うけど、ぐっすり眠れたのでかなりスッキリ目覚めた。

ちなみにあしてんままは私より早く寝たにもかかわらず、7:15からアラームを何度も鳴らして、結局8時前に起床。orz...

何度も言うけど、今回はアワードで無料宿泊だけど朝食券をいただいたので8:16に朝食会場へ行く。ちなみに朝食ブッフェの正規料金は2,800円。

窓際のカウンター席にアサインされ、オーダー式の卵料理で私は目玉焼きをチョイス。家内はオムレツ。

ブッフェで取ってきたのは牛乳、ヨーグルト、味噌汁、治部煮、サラダ、出汁茶漬け、麻婆豆腐。ちなみに麻婆豆腐は17階だったかな?にある四川料理 鳳凰のものだとか。独特の香辛料で朝からガツンと美味しかった。

●金沢21世紀美術館

今日はホテル周りの市内観光をする予定。まずは9時受付開始の金沢21世紀美術館のスイミング・プール鑑賞の予約を試みる。朝食会場にいたのでスマホからアクセスするも、”窓口に来てください”の画面が出て予約ができず。朝食後、部屋に戻ってパソコンから試みるも結果は同じ。

ならば窓口に行こうと、速攻で身なりを整えて8:25頃部屋を出て、8:40に金沢21世紀美術館に到着。

チケット販売窓口に行くと、ガ〜ン!!今日は閉館日とのこと。orz...

件のプールを窓越しに見る。これを下から見るはずだったんだけどなぁ・・・。

休館日でも特別展はやっているとのことで、TOUCHという木梨憲武展を拝観することにした。ひとり1,600円。

いっぱい写真を撮ったけど、ネタバレになるんで少しだけ。

これは『感謝』という結構大きな絵なんだけど、『My heart is filled with so much grateful for your love.』という、花束の絵に添えられた言葉がキュンとくるね。

これは『壁 WALL』という有名な作品。

↓↓↓マウスオーバーで直筆の落書き↓↓↓

これまた夢に出てきそうな作品。あっ、マウスオーバーのように先に謝られてた(笑)。

春頃だったかな?NHK BSで妻の安田成美さんとマチュピチュやチチカカ湖に行った時に描いてた作品も展示されていた。

ゲーノー人だからとちょっと色眼鏡で見てたけど、なかなかどうして見応えのある作品が多かったよ。

●兼六園

10:54兼六園へ。金沢21世紀美術館近くの真弓坂口から入園する。ひとり320円。

後楽園という日本三大名園を有する岡山県民からすると、ちょっと小ぢんまりとした庭園という印象。軽く一周することができた。戦禍に遭わなかったからか、巨木が多く残っているんだね。

この霞ヶ池が中心ということでいいのかな?写真右奥に冬の風物詩の雪吊りで有名な唐崎松がある。

●ひがし茶屋街、主計町(かずえまち)茶屋街

桂坂口から出てひがし茶屋街へ。

竹下通りほどじゃないにしてもそこそこ人が多い。

花より団子。かないあしてんままがどうしても食べたかった金箔ソフトクリーム。980円。

金箔という付加価値で飛ぶように売れてたけど、流石にちょっと高いよね。ソフトクリーム自体はなかなか美味。

ちなみに金は無味無臭ということで金歯に使われてるんだけど、タイだとお参りセットで20タイバーツ(90円)で同じくらいの量の金箔を買うことができるんだよね。

レンタル着物の観光客もそこそこいる。

偶然見つけた店で利き酒セットをいただく。1,500円。

米所は酒所。なかなか美味しい地酒をいただくことができた。満足じゃ。

ひがし茶屋街を8の字に回り、浅野川にかかる木の欄干の中の橋を渡る。こういった風景が小京都といわれる所以なのかな。

主計町(かずえまち)茶屋街。こちらは観光客が少ないね。

帰り道に偶然見つけた町民文化館に入ってみる。入館無料。

明治40年に建てられた金沢貯蓄銀行(現・北陸銀行)だった建物だそうで、地下の旧金庫室は古い紙幣が展示してあったりと、無料の割になかなか見応えがあった。

近江町市場に寄ってみると、昨夜とは打って変わって大賑わい。

観光客向けとはいえ、そこそこ安いものもあってお土産を少し購入する。

●ホテルにて

14:30頃部屋に戻ってしばし休憩。

ご当地お菓子のビーバーをアテにビールを2本呑んで一時間ほど午睡をする。

こういうのもいいよね。

●金沢駅でお買い物

気を取り直して今日も金沢駅へ。

石川県出身の現役力士たち。

なんで石川県出身の力士は強いんだろう?

昨夜は見るだけだった金沢百番街あんとで、あしてんままがお土産を爆買い。

友だちのいない私は自分のお土産(酒のアテ)を買う(笑)。

●この旅最後の晩餐

当初最後の晩餐に予定していた店が今日に限って昼営業で終了していたため、近江町市場で店を探す。

で、いろいろ見て回った結果、能登牛を掲げているこの店に決定。

まずはアルコール消毒。

私は国産牛カルビ。1,980円。

肉は柔らかくておいしいけど、量がちょっと少ないかな。

あしてんままはハラミステーキ丼。1,980円。

こちらも美味しかったそう。

●ホテルにて

ホテルに戻り、ウェルカムドリンク券をもらっていたので、16階のラウンジでスパークリングワインをいただく。といっても家内は下戸なんでフリーソフトドリンクでジンジャエールを注いできてきて、私が二杯ともいただいたんだけどね。(^^)v

部屋に戻って順番にシャワーを浴びて翆ソーダで水分補給。

23時前に今宵は私の方が先に沈没して二日目終了。


【本日の歩数】 20,965歩


1日目へ |

| 3日目へ

目次1日目|2日目|3日目おまけ(1) (2)

旅行記トップ

Topキャンプ海外旅行プロフィールキャンペーン更新履歴リンク集BBS1つ戻る

イメージ・文章など、無断使用はご遠慮ください