| まえがき 
 GW前に元勤務先の部下からメールがあった。会社から少人数での飲み会が解禁されたとのことで、飲みに行きましょうというもの。場所はいつも贔屓にしている店は予約が取れなかったようで、今回はお初の「牛たん居酒屋 たん屋びぜん」さん。 当初はそれだけの話で、レポにすることではなかったけど、せっかくおかやま旅応援割(応援割)の期限(この時点では5月31日宿泊まで)が迫っていたので、ANAクラウンプラザホテル岡山の宿泊費が安いこともあり、意味もなく三連泊することにした。プランは”ANAスーパーフライヤーズ会員様専用プラン”で、部屋は一番安い”1ダブルベッド スタンダード 18平米(禁煙)”。宿泊料金は5月13日(金)が7,200円、5月14日(土)が8,550円、5月15日(日)が6,840で合計22,590円。 飲み会のついでというのもあるけど、岡山に住んでいても岡山市街地を歩く機会がないので、たまにはのんびり散策してみようかなという思いもあったからね。 ■ANAクラウンプラザホテル岡山 ホテルのHP
 〒700-0024 岡山市北区駅元町15-1 Tel:086-898-1111 Fax:086-898-1200 | 
				
				| 
 1日目 -5月13日(金)- ●出発   この日の天気は、晴れの国にしては珍しく雨。全国的に雨なんだけどね。 飲み会は18:30からで、18時過ぎに岡山駅の地下改札に集合だけど、午前中なら最寄り駅まで車で送ってくれるということで、11:28に自宅を出発して11:33に最寄り駅に到着する。最寄り駅でしばらく待って、岡山駅には12時過ぎに到着する。 | 
				
				| ●ランチ難民になりかける ↓↓↓マウスオーバーで貼紙のアップ↓↓↓   昼食は以前一番街で見つけていた、the 3rd Burgerでハンバーガーを食べようと決めていた。 しかし、着いてみるとマウスオーバーのように5月8日をもって閉店したとのこと。ガ〜ン・・・ | 
				
				|   結局代替案は見つからず、当たりハズレのないマクドナルドでフィレオフィッシュのセットをいただく。550円。 | 
				
				| ●ホテルへ   チェックイン時間は14時にしていたけど、特にすることがないので13:45頃ホテルに向かう。 | 
				
				|   アサインされた部屋はアップグレードしてくれて”2シングルベッド プレミアム 25平米 高層階”の1512号室。 | 
				
				|   部屋に入ったところ。 基本的にここの所アサインされた部屋と変わりないので、詳細は割愛。 | 
				
				|   今回はシミのないカウチ。 前回までと違うのは、UCCのDRIP PODとコンプの水がなくなっていたこと。利用する人が少ないのかもしれないけど、コーヒーパーソンとしてはとても残念! | 
				
				|   冷蔵庫は空なので、三日分のガソリンを補充しておく。まぁ、ミニバーはお高いので、入っていたとしても利用することはないけどね。 | 
				
				|   今回のお籠り泊はamazon prime videoを視聴しようと考えていた。 待ち合わせの時間までにSteve Jobsを視聴。amazonの評価は星3.8だけど、傲慢さが過度に強調され過ぎて個人的には星3つ。 | 
				
				| ●牛たん居酒屋 たん屋びぜん   18時過ぎに待ち合わせ場所に行く。約半年ぶりの再会。当初は5人だったけど、飛び入りでひとり参加となった。 雨の中、てくてく歩いて18:15頃たん屋びぜんに到着する。 | 
				
				|   120分飲み放題付き5,000円のコースに、500円追加して30分延長する。 まずは前菜。いきなり量が多い。飛び入り参加のY君に食べ助けしてもらう。ちなみにY君はアラカルトで注文。 | 
				
				|   熟成厚切り牛たんと、たん元の熟成厚切り 極牛たんの味比べ。 これもひと切れずつY君に与える(笑)。 | 
				
				|   牛たん餃子と唐揚げ。 | 
				
				|   牛たんの煮込み。 | 
				
				|   〆におにぎり茶漬け。 ビール、ハイボール、日本酒をたらふく呑み、22時頃お店を出る。 | 
				
				| ●夜食   帰りはいつもラーメン屋に寄っていたけど、行き付けのラーメン屋が無くなっていて、仕方なくみんなでさんすての一階のマックに行き、チーズバーガーを食べた模様。おぼろげに覚えているけどね。 駅の改札でみんなと別れ、23時頃ホテルに戻ってそのままベッドにダイブしてそのまま就寝。もちろんその記憶はなし。 | 
				
				| 
 2日目 -5月14日(土)- ●ホテルの朝   6時過ぎに起床。やや二日酔い気味。 | 
				
				|   シャワーを浴び、朝の連ドラを見て、9時過ぎに20階の朝食会場へ行く。 エッグスタンドでは、今回初めて黄ニラのオムレツを作ってもらう。個人的には目玉焼きの方が好きかな。 | 
				
				|   部屋に戻るエレベーターの中でキティちゃんのラッピング新幹線が岡山駅に入線しているのを見つけて写真を撮る。 二日酔いなのにガッツリ食べ過ぎて、部屋に戻って胃薬を飲む(笑)。 | 
				
				| ●表町散策   身支度を整え、10時過ぎに部屋を出る。 向かったのはかつての岡山一の繁華街、表町。 | 
				
				|   その表町の中心に位置する天満屋。岡山では間違いなくナンバー1の老舗百貨店。客層はもちろんシニアだけどね。 全国的には女子マラソンで五輪代表を輩出していることで名が知れているかな。 一応最上階の催し場から地下の食品売り場まで見て回った。何か懐かしい。 | 
				
				|   千日前は再開発中。 怪しい(アダルト系?)映画館があったんだけどね。 | 
				
				|   高校性時代、部活の帰りに胃袋の叫びを押さえてくれていた店のひとつ、キムラヤ本店。 ドイツコッペにオレンジクリームを挟んでもらうのがデフォだった。他には寿がきや、ロッテリア、ほか弁などかな。 | 
				
				| ●イオンタウン岡山   そのままイオンタウン岡山に突入。 | 
				
				| ↓↓↓マウスオーバーでポスター↓↓↓   イベント広場で藤川千愛という歌手がミニコンサートを行っていた。帰ってからググると、岡山県西部の井原市出身だとか。 | 
				
				| ●部屋籠り   14:20頃部屋に戻り、水分補給がてら武漢ウィルス予防をしておく。がらがらがら、ごっくん。 ちなみに食欲が沸かったので昼食は抜いた。 | 
				
				|   二本目のうがい薬を開け、amazon prime videoで「糸」と「スマホを落としただけなのに」を視聴。 私の評価は「糸」がamazonが星4.2のところ星4つ、「スマホを落としただけなのに」はamazonが星3.3のところ星3つ。 | 
				
				| ↓↓↓マウスオーバーでテイクアウトメニュー↓↓↓   18時過ぎに重い腰を上げ、夕飯の買い出しに出かける。 さんすてをうろうろして「牛カツ 京都勝牛」さんに決定。マウスオーバーのテイクアウトメニューから、牛ソースカツ重(税込1,026円)を購入。 | 
				
				|   部屋に戻ってうがい薬と共にいただく。 美味しいんだけど、カツは豚肉の方が美味しいと思ふ。ちなみに私はヒレよりロース派。 | 
				
				|   シャワーを浴び、寝酒うがい薬にストロングを呑んででがらがらがら、ごっくんをして23:20就寝。 | 
				
				| 
 3日目 -5月15日(日)- ●ホテルの朝   夜中に一度目覚め、二度寝をして目覚めたら7時過ぎだった(汗)。 | 
				
				| ↓↓↓マウスオーバーで烏城カレーの説明↓↓↓   朝シャンをしてMLBの大谷を見て9時過ぎに朝食会場に向かう。 おかずは昨日とほぼ同じで、卵料理をオムレツから目玉焼きに変更した。で、今回初めて見たのが右下の烏城カレー。烏城カレーについてはマウスオーバーの通り。 見た目はアレだけど、味の方はスパイスの効いた美味しいカレーだった。 | 
				
				|   部屋に戻って外を見ると、何ということでしょう、今日もキティちゃんのラッピング新幹線が入線している。 | 
				
				| ●後楽園へ ↓↓↓マウスオーバーで商店街↓↓↓   さて、今日は何をするかな。 ひとり作戦会議をした結果、烏城カレーを食べたので後楽園へ行くことにした。令和の大改修中の岡山城(烏城)も見られるしね。 桃太郎広場から岡山駅前商店街を通ってみる。今はビックカメラになっているけど、マウスオーバーのように商店街は閑散としている。今はビックカメラになっているけど、岡山会館、ドレミの街だった頃は映画館もあってもっと賑わっていたと思ふ。 | 
				
				|   旭川の土手まで歩いて、月見橋と烏城のツーショット。 | 
				
				|   月見橋を渡る。何十年ぶり? | 
				
				|   月見橋から改修中の烏城が見えた。南面はまだ養生が外れていないけど、外観はほとんどできている様子。 ググると11月3日にリニューアルオープンだとか。 | 
				
				|   青春をしていた場所のひとつ。 | 
				
				|   後楽園の外周を反時計回りにぐるっとほぼ一周して、鶴見橋を渡って後楽園を後にする。 鶴見橋も広くきれいになったのね。 | 
				
				|   桃太郎通りを歩いていると、チャギントンのチン電が通ったので思わず撮影。 | 
				
				|   西川緑道公園を南下。 昔はドブ川のようだったけど、歩道も整備されてきれいになっている。 | 
				
				| ●またしてもランチ難民か?   12:12に中華そば山冨士 中央店に到着。昨日通った時は開いていたので、今日のランチはここにしようと決めていたのだ。 あれ?電気は点いていないし暖簾もかかっていない。ググってみると定休日だった・・・。orz | 
				
				|   すっかり胃袋はラーメンになっているので、別の店を探ことにする。 岡山駅まで戻り、昔からあった地下道を歩いてみる。西口に抜けるルートだけだったと記憶しているけど、奉還町方面への通路もできていた。 昔はもっと暗くて汚かったよね。 | 
				
				|   まったく予定になかった奉還町商店街に到着。 | 
				
				|   日曜日の午後でこの人通り。シャッター商店街になっている。 | 
				
				| ↓↓↓マウスオーバーでメニュー↓↓↓   やって来たのは、岡山のラーメン好きなら間違いなく知っている「中華そば浅月本店」の向かいにある「中華そば 冨士屋 本店」。もちろんこちらも有名店なんだけどね。 | 
				
				|   たのんだのはチャーシュー麺880円。 山富士と同じとんこつ醤油味で、中細のストレート麺。山富士のねぎラーメンは食べられなかったけど、十分満足できた。 | 
				
				| ●部屋籠り   富士屋からホテルまではすぐ近くで、13時過ぎに部屋に戻る。 まずはうがい。がらがらがら、ごっくん。 | 
				
				|   amazon prime videoで「一度死んでみた」を視聴。amazon星3.8のところ星2.5。 | 
				
				| ↓↓↓マウスオーバーでメニュー↓↓↓   夕食の買い出しに行く前に、ウェルカムドリンク券を使いに1階のカジュアルダイニング ウルバーノへ。 ウェルカムドリンク券の利用を伝えると、マウスオーバーのように専用のメニューを出してくれる。 ビールだとお腹が膨れるのでスパークリングワインをいただく。出てきたのはクレマン ド・ボルドー キュヴェ・ロワイヤル(Cremant de Bordeaux Cuvee Royale)。もちろん美味しくいただきました。 | 
				
				|   まずはビックカメラをうろうろ。 | 
				
				|   一番街を通ってイオンタウン岡山へ。 | 
				
				| ↓↓↓マウスオーバーでテイクアウトメニュー↓↓↓   今日の夕食はうな重をテイクアウトすることに決めていた。向かったのはイオンモール7階の「多幸う 岡山店」。いちいち奥に聞きに行くバイトの兄ちゃんにちょっとイラつく。 | 
				
				|   たのんだのはうな重の上で税込2,246円。味の方はまぁまぁ満足だけど、鰻せいろう蒸しの方が好みかな。 | 
				
				|   シャワーを浴び、amazon prime videoで「orange-オレンジ-」を視聴。amazon星3.8のところ星3つ。 最後の夜もストロングでうがいをして、22:45頃就寝。 | 
				
				| 
 4日目 -5月16日(月)- ●ホテルの朝   6時過ぎに起床してまず朝シャン。 ホテル泊だとついつい朝シャンしてしまうよね。 | 
				
				| ↓↓↓マウスオーバーで臨時の朝食会場↓↓↓   朝の連ドラを見て8時に朝食会場へ。 前日の朝、部屋にレターが入っていて、この日から20日まで厨房工事のため、19階の宴会場「宙(そら)」が朝食会場になるとのこと。 | 
				
				|   今回最後の朝食。 ご当地ごはんは一昨日と同じ祭り寿司。目玉焼きはひとつ玉にしてもらった。 | 
				
				| ●イオンタウン岡山   10時頃チェックアウトをする。11:30頃に最寄り駅まで迎えに来てもらうことにしているので、イオンタウン岡山で時間潰し。三日続けて来たわ(笑)。 やはり気になるのはアウトドア用品。 | 
				
				|   DVD屋さんでは期間限定で「水曜どうでしょう」コーナーがあった。 ヘルメットが気になったけど、用途がないので却下。たしか三千円台後半だったかと。 | 
				
				| ●帰路へ   10:50頃岡山駅へ。 向かいのホームには特急南風のアンパンマンのラッピング列車が停車中。 | 
				
				|   電車は最寄り駅に定刻に到着。 | 
				
				|   あしてんままと一緒に焼肉ランチへ。 私はミックスホルモンが1.5人前のミックスセット。あしてんままは和牛ネックスライスとサガリがそれぞれ一人前のネックスライスセットをいただく。 私の方は写真の通りで、あしてんままのものは写真はないけど、サシが入ったきれいな赤身肉。やっぱりランチはお得だね。 食後は帰り道の店に立ち寄り、12:30頃帰宅した。 | 
				
				| 
 今回の宿泊も前述の通り”ANAスーパーフライヤーズ会員様専用プラン”で”1クイーンベッド スタンダード 18平米(禁煙)”という部屋タイプで予約時の料金は総額22,590円。応援割で9,000円引きで支払額は13,590円。6,000円分の観光クーポンをもらったので、実質7,590円ということになる。一泊当たりだとたったの2,530円。 応援割も悪くはないけど、GoToトラベルの早期再開を願いたい。 -完- |