| 
				 ■まえがき 
				1月のタイと台湾、EVA航空お試し旅からしばらく経ち、旅の虫がムズムズし始めた3月中旬、4月以降の会社のカレンダーが発表され、直近ではGW前の4月25日から27日が三連休になっている。この三連休を使ってどこか行けないかと思案したのが今回の旅である。 
				行き先は国内ではお気に入りの沖縄。4/25は値段が高かったため4/26-27の一泊二日で検討をする。すでにプレミアム旅割28の発券期限が迫っていて、時間が限られていたためいくつかの候補の中から、3/27に以下の往復航空券の予約・購入をANAのHPから行う。片道\16,800と格安であり、期限が切れるアップグレードポイントをANA SKY コインに交換したので、支払いは16,800×2−12,000=\21,600であった。 
				【4/26】関西 14:50 (NH1737) 16:55 那覇 
				【4/27】那覇 12:00 (NH1734) 13:50 関西 
				ホテルは定宿のスマイルホテル沖縄那覇で、ANAインターネットツアーデスクから3/23に予約を入れる。代金は素泊りで\4,900。このホテルを選ぶ理由は、通常マイルに加えて一泊につき500マイルのボーナスマイルが付き、なおかつAカードポイントも貯まるためである。 
				滞在時間は短いが、好きな沖縄の空気を吸い、格安でプレミアムクラスを堪能できるだけでヨシとしよう。 
				 
				 | 
				
				
				| 
				 ■4月26日(日) 
				●関西空港へ 
				 
				9:18に自宅を出発。最寄りの駅まで家内に送ってもらって9:25に到着。しばらく待って相生行き普通電車に乗り込み9:36に発車、定刻通り10:21に終点の相生に到着する。 
				 | 
				
				
				
				 
				相生から10:23発の赤穂線に乗り換え、10:43に姫路駅に到着。到着した5番線でしばらく待って、10:57発の米原行新快速に乗り込む。 
				 | 
				
				
				
				 
				11:59に大阪駅の8番ホームに到着して、1番ホームに移動する。しばらく待って入線してきた関空快速の乗り込み、12:08に発車する。 
				ちなみに電車は8両編成で、日根野で1〜4号車が関西空港行きに、5〜8号車が和歌山行きに切り離される。そのため関西空港に行くには進行方向前方の車輛に乗っておかなければならない。 
				 | 
				
				
				
				 
				新今宮駅付近でビルの間から大阪の象徴・通天閣の撮影に成功。 
				 | 
				
				
				| 
				 ●関西空港 
				↓↓↓マウスオーバーでビール↓↓↓ 
				 
				13:19に関西空港に到着。JRの改札口で少しもめる。 
				13:25にチェックインカウンターでチェックインを行い、13:28に保安検査に向かう。待ち時間なしで通過して、KIX-ITMカードのポイント加算を行い、13:33にANA Loungeに入る。 
				マウスオーバーの通り、やっとビールでのどを潤すことができた。 
				 | 
				
				
				
				 
				14:30にANA Loungeを出て19番搭乗口に向かう。そういえばANAは2/1から新しいユニフォームに変わっているが、久々のためこれがお初目である。 
				 | 
				
				
				| 
				 ●NH1737便(関西14:50-16:55那覇) 
				 
				14:35に事前改札が始まり、ダイアモンド会員の優先搭乗に引き続いて14:39に搭乗する。10席あるプレミアムクラスは満席であるが、エコノミークラスの状況は不明。 
				14:47にドアクローズ、14:49にプッシュバックが開始される。タキシング中にターミナルを見ていると、空いているボーディングブリッジが何と多いことか。 
				15:00にRWY24Lから離陸、15:07にシートベルトサインが消える。 
				 | 
				
				
				| 
				 ↓↓↓マウスオーバーでお品書き↓↓↓ 
				 
				しばらくしてPremium SABOが配られる。 
				ひとつは軽食で、内容はマウスオーバーのお品書きの通り。昼食を食べていないので、おいしくいただいた。 
				もうひとつはお菓子の詰め合わせで、LeTAO(ルタオ)という小樽の有名店(らしい)のもの。こちらはお持ち帰りができるので持ち帰った。詳細は下部のおみやげのコーナーで。 
				 | 
				
				
				| 
				 ↓↓↓マウスオーバーで大空に乾杯!↓↓↓ 
				 
				飲み物はスパークリングワインをいただく。↑の軽食と共に1本。おつまみと一緒にもう1本いただいていい気分になる。 
				那覇の天候は晴れで気温は25℃とのこと。 
				2時間ほどのフライトだとプレミアムクラスならあっという間で、16:35にシートベルトサインが点灯、16:46にRWY36に着陸、16:52に31番ゲートに到着、16:53にドアが開いて16:54に降機する。 
				 | 
				
					
					
					
					
					| 
					
					 【NH1737便諸元】 
					機材:Boeing 767-381、機体番号:JA8568、型式:767-381、製造番号:25657/515、登録:1993/09 
					
					 | 
					 
					 
					 | 
					
				
				| 
				 ●寄り道しながらホテルへ 
				 
				毎度おなじみの”めんそーれ”の看板。 
				 | 
				
				
				| 
				 ↓↓↓マウスオーバーで一日券↓↓↓ 
				 
				自動券売機でゆいレールの一日券を700円で買う。一日券といっても24時間制なので、明日の17時まで有効。 
				17:02にホームに上がり、停車中のゆいレールの最後尾に乗る。17:09に発車する頃にはぎゅうぎゅう詰めの満員になる。 
				 | 
				
				
				
				 
				17:26に見栄橋駅に到着する。 
				すぐにホテルに行こうと思ったが、ホテルとは反対方向の沖映通りを国際通り方面に歩き、パラダイス通りを過ぎて10mほどの所に目的の丸玉製菓の直売所を簡単に見つけることができた。この店を訪れたのは、タンナファクルーというお菓子を買うためで、売り切れ次第閉店するらしいから最初に訪れたのだが、写真の通りその心配は不要であった。 
				 | 
				
				
				| 
				 ↓↓↓マウスオーバーで店構え↓↓↓ 
				 
				ついでなので部屋呑み用のビールとつまみを買いに、地元スーパーのユニオンにも寄る。 
				沖縄らしく写真のように豚の顔が売られている。一瞬コハクに買って帰ろうかとも思ったが、貪るように食べる姿を想像して自重する。 
				 | 
				
				
				| 
				 ●スマイルホテル沖縄那覇 
				 
				30分ほど寄り道をしたので、ホテルに着いたのは18:09。 
				チェックイン時に中○人のいないフロアーをリクエストする。Aカード会員なのでチェックインはサインのみでOK。 
				 | 
				
				
				
				 
				アサインされたのは9階の2911号室。でも10階建てなので頭2桁がなぜ”29”なのだろうか? 
				設備はビジネスホテル並みだが、部屋はそこそこ広く、リネン類を含めて清掃も行き届いていて、アメニティも最低限のものは揃っているので不便はない。 
				 | 
				
				
				
				 
				今夜の部屋呑み用のビール&ハッポーを冷蔵庫に入れ、つまみを出しておく。 
				あっ、ビール&ハッポーは全部は呑んでいないのであしからず。残りは持ち帰りしています。 
				 | 
				
				
				| 
				 ●夕食へ 
				↓↓↓マウスオーバーで首里城↓↓↓ 
				 
				18:30頃ホテルを出て夕食に向かう。 
				見栄橋駅からゆいレールに乗って終点の首里駅で降りる。目的のお店は首里駅から徒歩5分ほどにある首里の名店・あやぐ食堂である。 
				 | 
				
				
				| 
				 ↓↓↓マウスオーバーで店構え↓↓↓ 
				 
				19:05にあやぐ食堂に着くと、夕食時のためか外まで列ができている。 
				カウンター席が空いたので店員に確認して座り、ゆし豆腐(\600)とオリオンビールの大瓶(\450)を頼む。 
				出てきたのが写真で、主役は刺身?チキンカツ?っていうくらいボリュームたっぷり。 
				刺身は柔らかい身なのでカジキマグロか何か。これはこれでありかな。チキンカツは薄っぺらいけどこれもあり。主役はやっぱりゆし豆腐で、かつお出汁が効いていて美味しい。でも、うどんどんぶりにたっぷりは多過ぎかな。(笑) 
				何れにしてもコスパは非常に高い。 
				 | 
				
				
				| 
				 ●おみやげを求めて 
				 
				19:38に店を出て、ゆいレールで首里駅から牧志駅まで戻り、スーパーのサンエーを覗いた後、牧志公設市場の南にあるミヤキミートに行く。ここは私の欲しいものが揃っていて、値段も良心的な店である。 
				ちなみに写真の看板は”キヤキミート”となっているが、もらったレシートは”ミヤギミート”となっている。どっちが本当? 
				 | 
				
				
				| 
				 ●部屋呑み 
				 
				ホテルに戻る途中、暖暮というラーメン屋で中国人が行列をなしている。店の外に20人くらいいるだろうか?きちんと並んでいるから台湾人かもしれない。 
				戦利品を抱えて21:10にホテルに戻る。ざっくりとパッキングを行い、風呂に入って恒例の部屋呑みを開始。さすがに疲れていたのか、ビールを2本飲んだところで眠くなり、歯磨きをして22:30に就寝する。 
				 | 
				
				
				| 
				 本日の歩数 
				歩数:16,579歩、消費Cal:678Kcal、距離:13.2km 
				 | 
				
				
				
				 
				■4月27日(月) 
				●散歩 
				 
				目の前が国道とあって、夜中に救急車やパトカーのサイレンの音が聞こえていた。 
				念のため6:30に目覚しをセットしていたが、予想通りそれより前に目が覚め、6時頃ベッドから這い出て外を見る。今日もいい天気だ。 
				 | 
				
				
				
				 
				ひとり作戦会議の結果、9:30頃ホテルに戻ることにして、それまで朝ごはんを食べたり買い物をするため、散歩に出かけることに決める。 
				身支度を整え、6:30頃ホテルを出る。 
				いつも通り牧志公設市場方面に向かう。むつみ橋通りを行くか、市場本通りを行くか。一応悩んでみたが、素直に後者を行く。 
				 | 
				
				
				
				 
				市場本通りをそれて裏通りに入ってみると、写真のようにたぶん手書きのシブい看板を発見。 
				こういうことがあるから街歩きは止められない。 
				 | 
				
				
				
				 
				新天地市場本通りの入口には米軍放出品の店で、その隣りはかつらの店。今度は開いてる時に来てみたい。 
				あっ、かつらの店はもう少し用がないかな。 
				 | 
				
				
				
				 
				店主の名前はよし子さんかな?推定年齢67歳。 
				 | 
				
				
				
				 
				大好きな農連市場。隅から隅まで三周くらい見て回った。 
				 | 
				
				
				
				 
				おばあがやってる店が大半。写真はパレットの上に野菜を並べて売っている。 
				実はソムタム用に青パパイヤと、コーレーグース用の島トウガラシを探していたのだが、残念ながら見つからなかった。 
				 | 
				
				
				
				 
				裏通りに入ると屋根に得体の知れぬ植物が生えている。 
				屋根の緑化か?いや、絶対違う。(笑) 
				 | 
				
				
				
				 
				これまた手書きのシブい看板を発見。町の小さい健康センターってこと?どうやら町小(まちぐわぁ)という地名らしい。 
				 | 
				
				
				
				 
				”サンライズなは”にはゲストハウスが何軒かあって、ファランが出入りしていた。 
				 | 
				
				
				| 
				 ↓↓↓マウスオーバーで24の足型も!↓↓↓ 
				 
				こんな通りを八軒。いや、発見。もちろん歩いてみる。いや〜、楽しいなぁ。 
				 | 
				
				
				
				 
				にゃんこが「ニャーニャー」とごあいさつ。途中まで付いてきたけど、テリトリーを越えるのかここでお別れ。 
				 | 
				
				
				| 
				 ↓↓↓マウスオーバーで見栄橋駅の改札↓↓↓ 
				 
				いつもの牧志公設市場や、むつみ橋通り商店街なども見て回り、9:15にホテルに戻る。最後のパッキングをして9:45にホテルをチェックアウトする。あ、朝ごはん食べるの忘れてた。 
				9:54に見栄橋駅に着き、9:59発のゆいレールに乗って10:16に那覇空港駅に到着。 
				 | 
				
				
				| 
				 ●那覇空港 
				 
				10:19にチェックインカウンターに行く。もちろんプレミアムカウンターである。 
				預け入れ荷物をX線検査に通し、前客はふたり組だけなのにやけに時間がかかっている。写真の一般のチェックインカウンターの方が早いのでは?というくらい。 
				私の後ろにも3〜4人の列ができ、さすがに見かねたのかヘルプが入り、別のカウンターデスクをオープンしてわずか1分で10:28にチェックインを終える。前の客は何をそんなに時間がかかっていたのだろう? 
				 | 
				
				
				| 
				 ↓↓↓マウスオーバーでオリオンビール↓↓↓ 
				 
				一応サンカクマートを覗くが食指が動くことなく、10:35に保安検査場に向かい、待ち時間無く10:36に制限エリアに入る。ここでA&Wに寄ろうと思っていたことに気付くが後の祭り。 
				10:38にANA Loungeに入りオリオンビールをいただく。シークワーサーのジュースが無くなっていた。何でかな? 
				 | 
				
				
				
				 
				窓際に陣取り、この日はRWY18の利用の着陸機を眺める。 
				まずはJALのさくらじんべえジェット。 
				 | 
				
				
				| 
				 ↓↓↓マウスオーバーでダイヤ模様のウィングレット↓↓↓ 
				 
				民事再生手続き中のスカイマーク。 
				すべての機材がそうなのかは知らないけど、これはウィングレットにハートマークが。 
				マウスオーバーの機材はダイヤ模様。 
				 | 
				
				
				| 
				 ↓↓↓マウスオーバーでP-3C哨戒機↓↓↓ 
				 
				機首がソラシドエアの尾翼に隠れたけど、純国産機材の中等練習機T-4。練習機といえども旅客機に比べるとかなり速い速度で、追いかけるのも大変。 
				フレームから外れているが、マウスオーバーでP-3C哨戒機。こういうのが撮れるのも官民共用の空港ならでは。 
				 | 
				
				
				| 
				 ●NH1734便(那覇12:00-13:50関西) 
				 
				オリオンビールを2杯いただき、11:35にANA Loungeを後にして、搭乗機の写真を撮って31番ゲートに行く。 
				 | 
				
				
				
				 
				11:44に事前改札が始まり、11:47に優先搭乗で乗り込む。ちなみにダイヤモンド会員はいなかった。 
				プレミアムクラスの搭乗率は6/10。ざっと見たところではエコノミーもガラガラで搭乗率は30%程度だろうか? 
				 | 
				
				
				
				 
				11:53にドアクローズ、11:59にプッシュバックされ、12:12にRWY18から12:19に離陸する。 
				写真は滑走中に見える航空自衛隊のF-15戦闘機。日本の空をしっかり守ってください。 
				 | 
				
				
				| 
				 ↓↓↓マウスオーバーでお品書き↓↓↓ 
				 
				12:19にシートベルトサインが消え、Premium GOZENが配られる。 
				お品書きはマウスオーバーの通りで、おかずの写真がぼやけているけど、いろいろ入っていて美味しくいただく。 
				 | 
				
				
				| 
				 ↓↓↓マウスオーバーで大空に乾杯!-2-↓↓↓ 
				 
				飲み物はやはりスパークリングワイン。でも今回は1本だけ。 
				 | 
				
				
				
				 
				ふと外を見ると飛行機雲が見え、とっさにカメラを立ち上げて写真を撮る。 
				推定速度差は1,500km/hで、光学20倍ズームでもこれが精一杯で、キャリアの判別もつかない。 
				 | 
				
				
				
				 
				二杯目のアルコールは越の誉(こしのほまれ)純米吟醸清吟(せいぎん)をいただく。 
				私の好きな淡麗辛口だが、ちょっと雑味があるかな。一番の不満は100mlボトルということか。(笑) 
				 | 
				
				
				
				 
				あまり呑み過ぎると帰りつけないかもしれないので、アルコールは自重して〆にコーヒーをいただく。酔い覚ましの意味を込めてブラックで。というか、コーヒーは基本ブラックである。 
				 | 
				
				
				
				 
				CAさんが「鳴門大橋と渦潮が見えますよ」というので覗いてみるといい感じに写真が撮れる。 
				13:38にシートベルトサインが点灯し、13:51にRWY24Lに着陸、13:55に19番ゲートに到着、13:57にドアが開いて13:58に降機する。 
				 | 
				
					
					
					
					
					| 
					
					 【NH1734便諸元】 
					機材:Boeing 767-381、機体番号:JA8579、型式:767-381、製造番号:25659/520、登録:1993/12 
					
					 | 
					 
					 
					 | 
					
				
				| 
				 ●関西空港 
				 
				14:00にバゲージクレームに着き、トイレに行ってKIX-ITMカードのポイントを加算しているとターンテーブルが回り始める。 
				 | 
				
				
				
				 
				バーコードに記載されているのか、プライオリティタグは付いていないが一番に荷物が出てくる。ちょっと優越感。 
				写真の係員が出てきた荷物を起こしていた。 
				 | 
				
				
				| 
				 ●鉄路で帰宅 
				 
				予定より1本早い14:20発の関空快速に乗り込み、15:28に大阪駅に到着。 
				時間があったのでトイレに行ったのだが、大阪駅のトイレは一番端にあるのね。 
				しばらく待って16:00の新快速に乗り込む。 
				 | 
				
				
				
				 
				並んだ甲斐があって座ることができ、17:26に相生に到着して連絡している17:28発の山陽本線に乗り、18:18に最寄り駅に到着する。 
				 | 
				
				
				
				 
				18:21に迎えに来ていた家内の運転する車に乗り込むと、連れてきていたコハクが飛びついてくる。 
				膝に乗せたまま18:27に帰宅して、無事今回の旅行を終える。 
				 | 
				
				
				| 
				 本日の歩数 
				歩数:20,318歩、消費Cal:838Kcal、距離:16.2km 
				 | 
				
				
				
				 
				■おみやげ 
				●ANA Premium SABO 
				 
				往路のNH1737便でお持ち帰りしたLeTAO(ルタオ)のお菓子。 
				ダックワーズ、ルタオ・プレミアまあある、セピアの香り・チョコチップ。以下、ANAの国内線サービス〜プレミアムクラス〜での紹介文。  
				『アフタヌーンティーをイメージして一口ずつの楽しさを。おいしいものを詰めあわせました。お持ち帰りいただくこともできるBOXは、ルタオ 外山孝氏監修によるスイーツメニューです。』 
				 | 
				
				
				| 
				 ●丸玉製菓 
				 
				丸玉製菓のタンナーファークルー。1袋11個入りで\300。 
				小麦粉と黒砂糖で作られた焼き菓子。黒糖の香りと味で、飽きのこないシンプルなお菓子。後述のコンペンの餡が入っていないバージョンのような気がする。違う? 
				 | 
				
				
				| 
				 ●ユニオン 
				 
				ユーちゃん珍味シリーズ。 
				量は少ないけどそれぞれ税別\100以内。これと一緒にビールを呑むと旨い。 
				 | 
				
				
				
				 
				レトルトのなかみ汁。文字通りモツ煮込みであるが、沖縄そばにかけても旨い。税別\229。内臓なので好き嫌いはあるだろうけどオススメ。 
				 | 
				
				
				
				 
				オリオンビール。 
				左はハッポーで350mlが6本入りで税別\577。右は限定醸造のビールで、同じく50mlが6本入りが税別\997。 
				地元のビールはその土地で呑むのが一番というのが自論。 
				 | 
				
				
				| 
				 ●ミヤギミート 
				 
				沖縄そば。 
				乾麺だけどこれがなかなかいける。2人前スープ付きで税込\130。家内からの指令があり、10袋の大量買いをする。オススメ。 
				 | 
				
				
				
				 
				オリオンビールと相性抜群のオリオンビアナッツ。小袋が5袋入りで税込\230。オリオンビールとセットでオススメ。 
				 | 
				
				
				
				 
				コーレーグース。 
				島とうがらしの泡盛漬けで、沖縄そばやゴーヤーチャンプルーなど沖縄料理にかかせない調味料。泡盛独特の香りと島とうがらしの辛さが沖縄料理を一層引き立ててくれる。\480と少々高めなので、自作に挑戦中。 
				 | 
				
				
				
				 
				ちんすこうと紅いもタルト。ちんすこうは各\100で紅いもタルトが\350。 
				私はどちらも好きではないのだが、ユメからのリクエストで義理買い。 
				 | 
				
				
				
				 
				サーターアンダギーの黒糖(左)とプレーン(右)。各\360。 
				ちょっと甘すぎで、牧志公設市場の2階にある”歩”のものとはレベルが違った。次回は”歩”で買おっと。 
				 | 
				
				
				
				 
				ちんびんミックス\210。 
				これも以前買って帰って好評だったのでリピート。他の店では\270〜\300くらいで売られていたけど、製造元が違うのかな? 
				 | 
				
				
				| 
				 ●菊の家 
				↓↓↓マウスオーバーで店構え!↓↓↓ 
				 
				おかず4品。 
				左上から時計回りに、もやしチャンプルー、切干大根・コンニャク・かまぼこの炒め物、そーめんチャンプルー、昆布・コンニャク・かまぼこの煮物。 
				左下が\160でその他は\100と格安。 
				 | 
				
				
				| 
				 ●丸山 
				↓↓↓マウスオーバーで店構え!↓↓↓ 
				 
				ピンボケのフーチャンプル\150。 
				 | 
				
				
				| 
				 ●丸正 
				↓↓↓マウスオーバーで店構え!↓↓↓ 
				 
				さかな(の天ぷら)。6個入りで\300。何の魚か不明だけど、白身で肉厚なところからかなり大きな魚と推測される。 
				 | 
				
				
				
				 
				スパムおにぎり。各\150。 
				”こんぶ”と”みそ”のシールが貼られているが、基本的にスパムと玉子はディフォルト。 
				こんぶは普通の昆布の佃煮で、みそは肉みそが入っている。どちらも旨い。 
				 | 
				
				
				| 
				 ●外間製菓 
				↓↓↓マウスオーバーで店構え!↓↓↓ 
				 
				コンペン。左がピーナツ餡(\80)、右がゴマ餡(\60)。 
				ピーナツ餡の方が少し大きいから値段が高いのか、それとも餡のコストが高いのかは不明。個人的にはピーナツ餡の方が好き。 
				 | 
				
				
				| 
				 ●この日の夕食 
				 
				買って帰ったおかずがこの日の夕食に並ぶ。基本的に日常に食べられるお惣菜なので、可もなく不可もなくという感じかな。 
				本当はいろんな天ぷらを買って帰ろうと思っていたのだが、目当ての店が閉まっていたのでお惣菜が中心となってしまったけど、まぁ、これはこれでありで家族も喜んでいた。ちなみに我が家はみんな沖縄が好きなのだ。 
				 | 
				
				
				
				 
				【今回のフライト実績】 
					
					
					運賃種別  | 
					出発  | 
					到着  | 
					飛行マイル  | 
					獲得マイル  | 
					PP  | 
					金額(円)  | 
					円/PP  | 
					 
					
					C(プレミアム旅割28)  | 
					KIX  | 
					OKA  | 
					739  | 
					1,892  | 
					2,247  | 
					16,800  | 
					7.4766  | 
					 
					
					C(プレミアム旅割28)  | 
					OKA  | 
					KIX  | 
					739  | 
					1,892  | 
					2,247  | 
					16,800  | 
					7.4766  | 
					 
					 
				今回獲得したPPは4,494PPで航空券代が33,600円、1PPあたりの単価は7.4766円/PPであった。6月からほとんどの区間でプレミアムクラスで値上げとなるため、このPP単価はもうないかもしれない。 
				おしまい 
				 |